岡崎ハートクリニック岡崎ハートクリニック

「江戸川橋駅」から徒歩3

お知らせ

2025年10月12日
【OHCニュース10月12日本日です。】再掲載 

令和7年10月12日(日)9:00〜17:00 (受付時間16時30分まで) 必ず、電話で開院・待ち時間をご確認、受診希望の旨をご連絡、マスク着用し、保険証(マイナ保険証、資格確認書も可)を持参してご受診ください。 12(日) 岡崎ハートクリニック内科  文京区関口 1-21-15  
03ー6280ー8234
https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/7247/toban-ikashika2510.pdf

2025年09月21日
【OHC〜季節性ワクチンについて】

予約はこちら📞03-6280-8234 受付時間 8:30〜12:30 14:30〜18:30
(公式LINE配信と重複します。)秋冬シーズンの前に早めの対策が重要です。
インフルエンザワクチン、新型コロナワクチン接種を10月から開始します。
ワクチンの在庫はある程度確保しておりますが、早めの電話予約をおすすめします。
インフルエンザワクチン・新型コロナワクチンの同時接種予約枠もご用意しています。
▼費用・料金
新型コロナウイルスワクチン
文京区補助:2,500円
任意接種:15,500円税込
※当院ではファイザーもしくは第一三共のコロナワクチンを使用します。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b028/p007586.html

インフルエンザワクチン 文京区区補助:65歳以上(60歳以上で免疫疾患のある方)無料
任意接種:3,800円税込
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b028/p002679.html

2025年09月21日
【OHC news 皮膚科診療枠拡大】

小林三保子先生の皮膚科診療は、4月から 毎週火曜日と木曜日午後の診療枠に加えて 第1・3・5週の金曜日午後14:30〜17:00 にもご利用頂けます。

2025年09月21日
【OHCニュース(10月の休日診療のお知らせ)】

令和7年10月12日(日)9:00〜17:00 (受付時間16時30分まで)
(1)必ず、事前に受診希望の医療機関に電話で開院・待ち時間をご確認、受診希望の旨をご連絡のうえ、マスク着用の上、ご受診ください。
(2)診療の受付状況によっては受付時間前に受付を終了する場合があります。
(3)受診される医療機関や時間帯によっては、対応の薬局が受診医療機関から遠方になる場合があります。なお、休日診療の医療機関受診時には、保険証(マイナ保険証、資格確認書も可)を持参(医療受給者証などの交付を受けた方は、あわせて持参)してください。

2025年09月01日
【OHCニュース】9月の当番医と薬局のお知らせです。

文京区の9月の休日当番の診療医療機関(https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/7247/toban-ikashika2509.pdf) と薬局(https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/7247/toban-kusuri2509.pdf) のお知らせです。当番医療機関は変更になる場合があります。
医科・歯科 昼間診療時間:9時00分~17時00分(受付時間16時30分まで)
準夜間診療時間:17時00分~22時00分(受付時間21時30分まで)
(1)必ず、事前に受診希望の医療機関に電話で開院・待ち時間をご確認、受診希望の旨をご連絡のうえ、受診ください。(2)診療の受付状況によっては受付時間前に受付を終了する場合があります。(3)受診される医療機関や時間帯によっては、対応の薬局が受診医療機関から遠方になる場合があります。 なお、休日診療の医療機関受診時には、保険証(マイナ保険証、資格確認書も可)を持参(医療受給者証などの交付を受けた方は、あわせて持参)してください。

2025年08月31日
防災訓練による交通規制について

【OHCニュース】9月1日 a.m.9:05~9:15 OHC 近くの関口交差点で防災訓練による交通規制が予定されているようですので、交通機関の混雑が予想されますので、来院予約されている方は、時間に余裕を持ってお越し下さい。https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/regulation/bosaikunren_kisei_ki.html

2025年08月31日
予約時間について (About appointment times)

当クリニックの予約時間は、診療開始時間をお約束するものではありません。診療の進み具合により予定順番が前後する場合がございますので、予めご了承下さい。予約優先で診療をしておりますが、重症の患者さんを救急搬送する場合もございますので、ご迷惑をおかけする場合もございますが、お互い様の精神で何卒宜しくお願い申し上げます。院長

Appointment times at our clinic do not guarantee the start time of treatment. Please note that the order of appointments may change depending on the progress of treatment. We prioritize appointments, but there may be cases where seriously ill patients need to be transported by ambulance, so we apologize for any inconvenience this may cause. Thank you for your understanding in the spirit of mutual respect. Director

2025年08月17日
【OHCニュース 日本高血圧学会ガイドライン改訂】

日本高血圧学会は2025年7月25日、「高血圧管理・治療ガイドライン2025」JSH2025を発表。
JSH2019から6年ぶりの改訂で発刊は2025年8月29日予定。

(1)75歳以上の高齢者も含め、降圧目標を一律に「130/80mmHg未満」とする。 
(2)十分な降圧がなければ早期に薬物治療を開始、ステップアップする。
降圧目標を年齢によらず130/80mmHg未満(診察室血圧)、125/75mmHg未満(家庭血圧)としています。
 
しかし、やみくもに下げるのではなく、個別状況を考慮し、有害事象や副作用に注意しながら降圧すること。  
降圧治療では、主要降圧薬を長時間作動型ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬、ARB、ACE阻害薬、少量のサイアザイド系利尿薬、β遮断薬として、投与開始の薬物としています。また、降圧が不十分の際には早めにこれらの薬物の併用を行うことを推奨しています。
https://www.jpnsh.jp/topics/827.html 

2025年07月13日
【OHCからの7月〜8月お知らせ】

こんにちは、院長の岡崎です。 暑中お見舞い申し上げます。体調はいかがでしょうか?
 7月の診療時間と休日診療のお知らせです。夏季休暇は、8月8〜9日、21〜23日です。      
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b027/p002489.html 当番医療機関は変更になる場合があります。
(1)事前に電話で開院・待ち時間をご確認、受診希望の旨をご連絡のうえ、ご受診下さい。
(2)診療の受付状況によっては受付時間前に受付を終了する場合があります。
(3)受診される時間帯によっては、対応の薬局が遠方になる場合がありますが、
4月から江戸川橋薬局(https://www.edokawabashiyakyoku.com)がご利用できます。
なお、保険証(マイナ保険証、資格確認書も可)を持参(医療受給者証などの交付を受けた方は、あわせて持参)してください。発熱・咳嗽者には、ヘパフィルター付きテント内隔離と感染対策上マスク着用をお願いしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

2025年06月22日

LINE公式サイトの訂正版をこちらのHPに記載します。

【続き(訂正版)】この時期のエアコンの使いすぎは、自律神経の乱れから手足の冷え、肩こり、腰痛で倦怠感、疲労感、めまいや立ちくらみだけでなく、不眠、便秘、下痢から食欲不振や感染症をひきやすくなります。これにより体調を崩す人が多いようです。加えて、しばらく使用してなかったクーラーには、細菌やカビの繁殖により咳嗽で来院される方も見られます。フィルターなどを掃除し、エアコンの設定温度を上手に調整し、外気温との差を5℃以内に保ち、服装で体温を調整し、冷えやすい首・手・足などをカバーし、冷たいものばかり食べていないで、温かい食事や飲み物で体を内側から温め、軽い運動や入浴で血行を促進し、冷えにくい体を作りましょう。 また、タイマー機能を使って、寝る前に切れるように設定し調整しましょう。 気温差が大きいこの時期に起こりやすいので、冷房病の症状がひどい場合は、受診して下さい。

LINEでも最新情報をお届けしています

発熱や風邪症状の方は必ずお電話にて予約の上ご来院ください。

5,000円以下の場合は現金のみでのお支払いとなります。

当院の特長

男性医師1名、
女性医師
2名体制による
安定した医療提供
女性医師もおりますので、
男性に伝えにくいお悩みも
お気軽にご相談ください。
駅近
の通いやすい立地
江戸川橋駅から徒歩3分の
通いやすいクリニックです
不整脈・高血圧・
心不全・生活習慣病

のことなら当院へ
Holter解析が迅速。日本循環器学会認定循環器専門医の医師が生活習慣病や心不全の管理・治療を中心に地域の皆様の健康をサポートします。特に高血圧はアプリを使用した薬によらない治療選択もあります。
平日夜19時、土曜日(午前中)
も診療
平日は夜19時まで、また土曜の午前も診察を行っておりますので、お仕事で忙しい方もご利用いただけます。

診療内容

こんなお悩みありませんか
慢性腎臓病・アレルギー疾患・皮膚病にお悩みの方
高血圧・糖尿病・狭心症・不整脈・慢性心不全などの心血管系疾患を持つ生活習慣病の方
患者さまが豊かな生活を送るための手助けになるように努めております
院長 岡崎 修
私は、これまで大学病院の初期研修から臨床のみならず生理学、救急医学や循環器内科の診療30年行って来ました。その間、結核、HIV、インフルエンザのみならず、新型コロナ感染症のパンデミックを経験しております。
超高齢化社会の中で心不全は、生活習慣だけでなく、その患者さんの人生に合わせた医療を提供できる時代です。これまでの病院勤務の経験を活かして、また新しいクリニックで心不全治療を継続すべく2021年5月より院長に就任しました。ひとりでは難しい医療も当院では、複数の医師、看護師と連携し、安全で良質な医療を提供することを目指しております。
また、高血圧・糖尿病をはじめとした生活習慣病や心不全の管理・治療を病診・診診連携で地域医療として皆様の健康と生活をサポートしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。